メイン

2012年01月01日

巣立ちの部屋-Singing Birds Project

「巣立ちの部屋-Singing Birds Project」 (古巻和芳+TeN+井上真喜+夜間工房)

「巣立ちの部屋」の画像については、すでに公開しているところですが、あれはとりあえずの「暫定版」でした。

遅くなりましたが、このほどようやく「公式版」が完成しましたので、ご紹介します。

「暫定版」とは別に全く作り直していますが、一番の違いは音源を直接用いているので、音質がよいことです。(ただ、画質はSDのままです。)

できるだけ多くの方に見ていただければ幸いです

2011年01月02日

神戸ビエンナーレ2007 掃き清められた余白から

・神戸ビエンナーレ2007に出品した作品の動画です。

2010年01月31日

巣立ちの部屋-Singing Birds Project

(2010 「巣立ちの部屋-Singing Birds Project」 古巻和芳 TeN 井上真喜 夜間工房)

「西宮船坂ビエンナーレ2010」に出品した作品です。

巣立ちの部屋-Singing Birds Project

(2010 「巣立ちの部屋-Singing Birds Project」 古巻和芳 TeN 井上真喜 夜間工房)

「西宮船坂ビエンナーレ2010」に出品している作品です。
今回の作品は、旧船坂小学校2階の教室を用いた映像インスタレーションです。
音楽の先生に歌手のTeNさんを起用し、そのワークショップの歌声を映像化し、教室の引き戸の窓に投影しています。奥の廊下の突き当たりには、窓枠に舞い落ちる羽毛の影が映っています。

こどもたちと先生が歌っているのは、翻訳唱歌である「埴生の宿」と「野ばら」。
とても元気でこどもらしい歌声です。
引き戸のガラスは曇ガラスで、中の人の動きが映ります。
その背景には、ゆっくりと羽毛が舞っています。

引き戸は開けることができます。
開けると、音楽と映像はぴたりと止んでしまいます。
教室は巣立った後の巣のようになっています。
無音の中で、カーテンのゆらめき、差し込む日差しが、不在を強調します。
よく耳を澄ますと、チチチ・・・と鳥が遠くでさえずる声が聞こえます。
窓の向こうには、いつまでも変わらない船坂の美しい棚田風景が広がっています。
(上記写真のみ 撮影akiさん)

船坂の子供たちが作ってくれた紋切りの白い花、武庫川女子のボランティアの方に手伝ってもらった藁状の紙、羽毛などが敷き詰められています。いずれも学校に残された再生紙を利用して制作しました。

時間とともに、映像の見え方も変化します。

廊下の突き当たりの壁の映像のアップです。
羽根の影が舞い落ちています。

ちなみにパンフレットでは「夜閒工房」ではなく「夜聞工房」と誤植してます。これは、「夜閒」の「閒(間)」を「聞」と間違われたのだと思います。変な字を使っている我々のミスです。誤植が多いのと、読めないという苦情から、最近は「夜間工房」と表記するようにしています。

音楽の時間

「音楽の時間」
西宮船坂ビエンナーレ2010
TeN音楽ワークショップより

ボーカル・歌唱指導・カリンバ/TeN
うた/船坂のこどもたち
ピアノ/大前チズル
レコーディング/TeN,古巻和芳
ミキシング&マスタリング/湯原大地
ミキシング&マスタリングスタジオ/studio YOU
イラストレーション/加古雅彦(夜閒工房)
写真/竹内拓也,古巻和芳
ワークショップ運営協力/船坂子供会,善照学園,西宮船坂ビエンナーレ実行委員会
企画/TeN,古巻和芳

このCDは、西宮船坂ビエンナーレ2010参加作品「巣立ちの部屋-Singing Birds Project」(古巻和芳+TeN+井上真喜+夜閒工房)において、7月18・19日に旧船坂小学校音楽室で船坂小学校のこどもたちを対象に行われた音楽ワークショップの様子を録音したものです。

1 埴生の宿~鳥のうた
2 埴生の宿・・・・・・・・・・H.R.ビショップ作曲 里美義訳詩
3 野ばら・・・・・・・・・・ウェルナー作曲 近藤朔風訳詩
4 ゴリウォーグのケークウォーク(組曲「子供の領分」より)・・・・・・・・・・ドビュッシー作曲
5 鳥のうたⅡ
6 故郷(ふるさと)(ボーナストラック)・・・・・・・・・・岡野貞一作曲 高野辰之作詞

1:事前配布用デモ音源として2010年6月大前自宅スタジオにて収録
2~4:2010年7月旧船坂小学校音楽室にて収録
6:2010年10月 TeN自宅スタジオにて収録

・旭化成CM曲「さよならの向う側」を歌っているTeNさんの、すばらしい、すばらしい歌声が録音されています。
・大人にも子供たちにも、聴いて欲しい1枚です。
・CDジャケットのレイアウトはBONさんが手がけました。「音楽の時間」の「楽」の「>」「<」が鳥のクチバシのようになっています。さりげないワザが、なんともにくいですね。

・映像の撮影の時に、ボランティアの方に手伝ってもらいました。ありがとうございます。

・船坂小学校ランチルームと、2Fレトロカフェにて販売しています。1枚1000円です。とても安いと思います。なんでこんなに安いのだろ?ちなみに、利益は、船坂のこども会に還元されます。

2009年01月08日

マユビト マグネットタイプ

(コカ、BONさん、キヨミさんをはじめとする蓬平集落のお母さんがた 「マユビト マグネットタイプ」 2009)

・蓬平集落で繭を作り、コカがキャラクターデザインし、BONさんがパッケージデザインし、キヨミさんをはじめとする蓬平集落のお母さんがたが作ったマユビトです。

・好評につき追加生産をしているのですが、品薄状態が続いています。

・芸術祭期間中は「繭の家」「農舞台」「キョロロ」「キナーレ」で販売していますが、芸術祭期間外は品薄のため、「農舞台」と「越後湯沢駅構内ビジターセンター」のみで販売しています。

・くわしくはマユビト図鑑をご覧ください。

2008年01月27日

神戸×ニューヨーク - 1.17と9.11を超えて

(2008 古巻和芳さん SONO氏 レイアウト:BONさん 「神戸×ニューヨーク - 1.17と9.11を超えて」 A4)

・「turnstyle」に載っています。

2008年01月26日

繭の家 広告

(2008 「繭の家 広告」 BONさん

・turnstyleに載っています。

YOMOGIHIRA 繭の記憶

(2006 井上真喜さん 古巻和芳さん BONさん 「YOMOGIHIRA 繭の記憶」 DVD)

・「繭の家」の1Fで上映されています。

・「turnstyle」の付録にもなっています。

2007年01月13日

掃き清められた余白から

(2007/10/06-11/25 古巻和芳 + あさうみまゆみ + 夜間工房 「掃き清められた余白から」)

神戸ビエンナーレ2007 アートインコンテナコンペティション実行委員会特別賞を受賞しました!

・この賞のすごいところは、初めからあった賞ではないことです。会期中、多くの鑑賞者に感銘を与えた作品ということで特別に賞がもうけられ贈られることが決まりました。

・夜間工房のスタッフは、らぶさん、シバさん、Lee氏、o-noli氏、コカ、メンソール教授、たけちゃん、Gunちゃん、アズキさん、ヒゲ君です。

・四畳半空間の設計施工はたけちゃんがしました。

続きを読む "掃き清められた余白から" »

2007年01月01日

桑の葉をゆらす雨

(「桑の葉をゆらす雨」 録音:井上真喜さん 蓬平産真綿カバー製作:コマKさん ジャケットデザイン:BONさん

・蚕が桑の葉を食べる音、雪解けの音、野鳥の声など6曲入り約20分のCDです。

・蚕が桑の葉を食べる「ポツポツ」という音は、雨音のように聞こえます。

・カバーは繭をのばして作っています。

・「農舞台」「繭の家」で販売しています。

2006年01月06日

「繭の家」の改装

ノザケン氏 アマルナケンちゃん 2006 「繭の家」の改装)

・他にもユミさんLee氏みんみんさんO-noli氏井上真喜さんGunちゃんノジーさんこへび隊のみなさん集落のみなさんが改装を手伝ってくださいました。ありがとうございます。

・詳しくは「繭の家」をご覧ください。

続きを読む "「繭の家」の改装" »

2006年01月04日

ジオラマ成形作業

コカ コカ妻 ヒゲ君 キリエちゃん 2006 「繭の家」ジオラマ用の「杉の木」 爪楊枝 スポンジ 木工用ボンド)

らぶさん、アズキさん、ウーちゃんをはじめとして、多くの人に「繭の家」ジオラマ用杉の木を作ってもらいました。

続きを読む "ジオラマ成形作業" »

2003年01月10日

高寺めぐみ作品展

タカテラメグミ 2003 「高寺めぐみ作品展」 大阪:GALLERY HAKU

・詳しくはGALLERY HAKUをご覧ください。

続きを読む "高寺めぐみ作品展" »

2001年01月10日

高寺めぐみ作品集

タカテラメグミ 2001 作品集「Takatera Megumi」

高寺めぐみさんは1971年、兵庫県尼崎市で生まれ、そして1997年、26歳で帰らぬ人となりました。

・この作品集は、彼女が制作した絵画のうち、主に卒業後、個展等で発表された作品を中心に、その代表作を紹介するものです。彼女が26年間の人生の中で、社会に対して唯一明確に表現し得たものが、これらの作品であり、そして今やこれらは彼女が私達に遺した最も大きな足跡となりました。その作風は、みずみずしい感性で高らかに生の喜びを謳ったものから、辛く苦しい心境を吐露するものまで多岐に渡りますが、そうした大きな振幅を含めた全てが、彼女の人生であったのだと言えるのかもしれません。彼女の生の息づかいを作中から感じ取って頂ければ、幸いです。(文:古巻和芳

続きを読む "高寺めぐみ作品集" »

1998年01月01日

沖縄部とは

よこちん他 「沖縄部」 1998~)

「沖縄部(おきなわぶ)」は、コカが1998年に美術部室入り口の札を「沖縄部」と書き換えたのがはじまりです。

「沖縄合宿」は、コカが他の部員より年上であることにものいわせて、強引に美術部の合宿をすべて沖縄にしたのがはじまりです。

・その後、凌美OB・OGの「沖縄友の会(仮名)」と合併しました。

・当初、沖縄の離島情報を集めるのは大変でした。そこで、行ったことのある部員が、まだ行っていない部員に情報を与えるのが目的で、画像掲示板に写真や地図を載せるようになりました。

・今は「沖縄全有人島上陸」が目標です。くわしくはこちらをご覧ください。

・部長はよこちんです。

・学院OB・OGの部員はヒゲ君、みやぶ君、キャラバンさん、ちびさん、阿波っ子さん、PINO君、キハラさん、かちゅらん君他です。

・特にPINO君は那覇に移住してしまいました!すばらしい!

・凌美OB・OGの部員は古巻和芳さんBONさんらぶさんユミさんコカたけちゃんLee氏、(みんみんさん)他です。

ぴらおかさんの後輩で沖縄在住のカカオ豆さんから写真や情報をもらったりもします。ありがとうございます。

・本島在住のミポリンさん井上真喜さんから情報をもらったりもします。ありがとうございます。

1994年01月21日

L・H・O・O・Q(仮題)

古巻和芳 「L・H・O・O・Q(仮題)」 1994 A4 コピー)

・撮影場所は今はなき「神戸オリエンタルホテル」で、写っているのは奥さんのBONさんです。

・デュシャンのように、ひげが描かれています。

・トレーシング・ペーパーを裏返すことによって、古巻和芳さんの模写した「モナリザと鏡像のモナリザ」と重なる仕掛けにもなっているんだと思います。