カテゴリー:■ 港町はじめて物語   [TOP] [登録] [検索] [仕訳人用] 

日本最初の煎餅ケース

・煎餅を入れるケースを1950年に考案した店です。

・時と共に堅くなる桜材製です。

・裏から見ると逆三角形になっています。容量を小さくして湿気対策をし、客に商品を多く見せることができ、なおかつ美しいですね。ディスプレイはこうありたいものです。

・コーヒー味の煎餅もあります。

(元町商店街/花見屋)
No.489 ■コカ [地図] 2005/01/01
日本最初の豚まん

・日本初の「豚まん(肉まん)」の店です。

・いつも行列が出来ていますが、店内で食べるなら比較的すぐに食べられます。

・関西では「肉」といえば「牛肉」なので、「肉まん」ではなく「豚まん」と呼ばれています…というのが通説ですが、この説には納得できません。(1)関西の神戸が日本の発祥で、(2)初めての呼称が「豚まん」で、(3)関西でも関東でも「豚の肉」を「豚肉(もしくはブタ)」と呼ぶならば、関西で「豚まん」と呼ばれる理由ではなく、関東で「肉まん」と呼ばれる理由を説明すべきでしょう。

・おそらく関東で「肉」といえば「豚肉」なので、「肉まん」と呼ぶのでしょう。

(南京町/老祥記)
No.359 ■コカ [地図] 2005/01/01

日本最初の灯台ホテル

・初代「灯台のあるホテル」であるオリエンタルホテルです。現在はありません。

・灯台が街中にあるため、JR三ノ宮駅から元町駅以南は、夜21:00以降にネオン規制がありました。

・JR以南の神戸の店が早くに閉まるのは、その名残です。

・「羊をめぐる冒険」で主人公が鼠の彼女と会うホテルは、ココがモデルではないかと思っています。

(神戸市立博物館付近)
No.570 ■コカ [地図] 2004/12/01
二代目灯台ホテル

・ホテルに灯台がついているのは、世界的にめずらしいそうです。国内ではココだけです。港町らしいですね。

・ココは二代目ですが、ちゃんと灯台もついています。

・14Fのテラスにあります。

(メリケンパーク・オリエンタルホテル)
No.566 ■コカ [地図] 2004/11/30

ブラジル移民発祥

・昔、ココで外国の生活について学んで、神戸港から旅立っていったそうです。

・船が出る時は近所の子どもが借り出されて壮行歌を歌ったようです。

・移民博物館になるそうです。

・石川達三著「蒼氓(そうぼう」にも登場します。

・山本通と山手幹線の間の鯉川筋を地図には載っていませんが「城ヶ口筋」といいますが、昔は「移民坂」と呼んだようです。

・「城ヶ口筋」の名残は「山手幼稚園」の前に「城ロ学園」とあるくらいですね。

(鯉川筋北端+山本通沿い)
No.341 ■コカ [地図] 2004/04/20
日本最古の西欧式下水道

・国内最古の西欧式下水道です。

・現役下水道(雨水用90m)が文化財登録されるのは初めてだそうです。

・英国人技師が設計し、1869-1871に造られました。

(旧神戸居留地煉瓦下水道)
No.482 ■コカ [地図] 2000/01/20

ガス灯

・昼間からつける必要があるかどうかはわかりません。

(神戸市役所北)
No.537 ■コカ [地図] 2000/01/05
日本最初の花時計

・花時計は全国に約90個あり、日本では1957年に神戸が最初に市庁舎建設の時に作りました。

・モデルはスイスのジュネーブにあるイギリス公園(ややこしい)の花時計です。

・現在の花時計は2代目です。花は季節ごとに植えかえられます。

・花時計が面している南北の道路をフラワーロードといいます。神戸まつりのパレードの「花道」になっています。

(神戸市役所北)
No.602 ■コカ [地図] 2000/01/05

現行ログ/ [1] [2] [3] [4]

■登録者用編集削除ページへ 記事No PASS
□仕訳人用編集削除ページへ 記事No USER PASS
TOP
shiromuku(h1)ALBUM version 1.22