■ ├ - -竹富島 [TOP] [登録] [検索] [仕訳人用] 
■ アポロ?

・「アポロマーク」を正面から見た図でも、おだやかで純粋な心を持ち強く怒った結果でもなく、「ダフニーマーク」です。

(竹富島)
No.423 ■ヒゲ 1996/01/21

■ 邪馬台国?!

・民宿に予約を入れると港にワンボックスカーが迎えに来てくれます。その中の1台です。

・「ココに邪馬台国があった!」と主張する市町村は、日本全国にありますが、竹富島もそうだったとは知りませんでした。

(民宿嶺本館)
No.394 ■コカ 1995/12/21

■ 安里屋クヤマの墓

・民謡「安里屋ユン夕」でうたわれている絶世の美女「安里屋(アサドヤ)クヤマ」のお墓です。

・「ユンタ」とは、「話し合う(ユンタクル)」が語源の「男女の掛け合いのある歌」のことです。「わいわいお酒を飲む(ユンタク)」も同じ語源でしょうね。

・墓と生家で「安里屋クヤマ」と「安里クヤマ」と表記が違いますね。屋号でしょうか?

(北崎付近)
No.422 ■ヒゲ [地図] 1995/09/19

■ 安里屋クヤマ生誕の地

・民謡「安里屋ユンタ」でうたわれている絶世の美女「安里屋(アサドヤ)クヤマ」の生誕の地です。

(竹富島)
No.395 ■よこちん [地図] 1995/08/19

■ 蔵元跡

・「蔵元」とは琉球王府の八重山行政庁のことです。

・西表島・石垣島よりずっと小さい竹富島ですが、便利さ故に蔵元がおかれました。

・竹富島以西を「竹富町」というのも、その名残でしょうね。

・お墓のように見えますね。

(皆治浜付近)
No.690 ■コカ [地図] 1995/07/18

■ 仲筋井戸

・「ナージカー」と読みます。

・昔、飼い犬の尻尾が濡れていたので、その下を掘ってみたら水が出たそうです。「犬が西向きゃ尾は地面」というわけです。

・犬ではなく飼い主が掘ったんですね。嘘でも犬が掘ったことにしてほしかったです。

・もしかしたら一夜で土や石を突き上げてンブフルの丘を作った牛が、掘ったところに水が溜まっていたのではないでしょうか。

・たいして働いていない犬ですが、井戸が犬の形になっているそうです。

・竹富島で一番水量が多い井戸だそうです。

(仲筋)
No.433 ■ヒゲ [地図] 1995/06/17

■ しきた盆節

・「賢くさ(や) うつぐみどぅ 優りょうる」は「賢くたちまわるよりも、協力しあうことのほうが、優れているんだよ」という意味で理解されているようです。

・ココは「や」があります。

(蒐集館前)

No.689 ■コカ [地図] 1995/05/16

■ しきた盆節

・「賢くさ(や) うつぐみどぅ 優りょうる」は「賢くたちまわるよりも、協力しあうことのほうが、優れているんだよ」という意味で理解されているようです。

・ココは「や」がありません。

・「しきた盆」は全11番まであります。

・1-4番は「竹富島は石垣島の前に置かれたお盆のような島」と歌った「叙景歌」です。

・5-8番は「八重山を統治した西塘」です。

・9-10番は「ブサシ浜でのマーラン船の誕生」を歌った「史歌」です。

・11番は「うつぐみの心」を歌った「教訓歌」です。

・三部構成の民謡はとてもユニークだそうです。

・人頭税の碑の後ろにありました。

(牛丘付近)
No.430 ■ちび [地図] 1995/04/16

現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]

■登録者用編集削除ページへ 記事No PASS
□仕訳人用編集削除ページへ 記事No USER PASS
shiromuku(h1)ALBUM version 1.22