■ └ - -水納島:ロビンソン島 [TOP] [登録] [検索] [仕訳人用] 
■ 追い込み漁の後

・内臓めあてにヤドカリも集まってきます。

(水納島)
No.943 ■よこちん [地図] 2005/07/04

■ 追い込み漁の後

・追い込み漁をしながら、シャコ貝を見つけました。

・沖縄ではシャコ貝をよく食べますが、数が少ない種類もあるので、よく調べてからつかまえてください。これはシャゴウですかね。

・刺身はクセもなく、コリコリしてておいしいです。

・サンゴは褐虫藻と共生関係にあります。海水温が上がって褐虫藻が住めなくなり、サンゴの骨格が透けて見えている状態を白化現象といいます。シャコ貝も外套膜に褐虫藻がいます。星の砂(有孔虫)にもいます。

(水納島)
No.939 ■よこちん [地図] 2005/07/02

■ 追い込み漁の後

・追い込み漁をしながら「法螺貝:ホラガイ」も見つけました。

・ホラガイは、
(1)まず木につるします。
(2)貝殻から身が疲れて出てきたら、身にも紐をつけ、重りをぶら下げます。
(3)半日置くと、身がダラーんと出てきます。
(4)身は塩茹でして食べます。コリコリして結構おいしかったです。

・貝殻はアイフル君がお土産に持って帰りました。

(コテージ横)
No.940 ■よこちん [地図] 2005/07/01

■ マナ板の上のツノマン

・「天狗皮剥:テングカワハギ(沖縄名:ツノマン)」です。

・追い込み漁で獲れる魚の中で、一番上等の獲物です。

(1)尾びれにトゲがあるので、まず切り落とします。
(2)皮を剥いで、3枚におろして、刺身にします。
(3)醤油に肝を混ぜたいところですが、浜辺で下処理をした時に食べてしまいました。

(コテージ)
No.941 ■よこちん [地図] 2005/06/25

■ モンガラ・モンガラ鍋

・水納島へ食糧を1食分しか持っていかなかったため、台風で閉じ込められた1週間、ほとんど追い込み漁でとった魚のみですごしました・・・。

・食べ盛りの男5人前3食分をずっと料理していたコカは、後半魚の下処理が面倒になって、「村雨紋柄:ムラサメモンガラ」を皮も剥かずにマース煮(塩茹で)していました。

(コテージ)
No.942 ■よこちん [地図] 2005/06/20

■ 茹でヤシガニ

・池間島でつかまえたヤシガニも茹でて食べました。

・アクがすごくて、3回茹でこぼしました。

・味はクセのあるカニのような感じでした。

・水納島にもヤシガニはいますが、「保護のため獲らないでほしい」と宮国さんが言ってました。

(コテージ)
No.946 ■よこちん [地図] 2005/06/10

■ ひもじい夕食

・とった魚も残り少なくなった夜の食事風景です。

・おかずは、焼き魚とランチョンミートのオニオンスープです。

・鰹節も昆布も干し椎茸もないので、ダシはランチョンミートでとっています。

(コテージ)
No.944 ■よこちん [地図] 2005/06/05

■ 久々の野菜

・宮国重信さんの彼女から野菜をわけてもらいました。ありがとうございます。

・おかずは、
(1)茹でたオクラをみじん切りにしてマヨネーズと練ったもの
(2)パパイヤ、ニンジン、ランチョンミートのチャンプルー(油がないのでランチョンミートから出る油で炒めている。別の日はシ一チキンの油で炒めた)
(3)「非売知:ヒメジ」のスープ(味付けは醤油だけ)です。

・オクラもパパイヤもニンジンも島でとれたものでしょうね。

・「沖縄で育ったオクラやキュウリはデカい」と思っている人も多いと思いますが、それはマチガイです。オクラやキュウリは収穫時期が時間単位で決まっており、半日遅れると一気に大きく固くなります。つまり沖縄のオクラやキュウリは、「収穫が少し遅れた野菜」なのです。

(コテージ)
No.945 ■よこちん [地図] 2005/06/01

現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

■登録者用編集削除ページへ 記事No PASS
□仕訳人用編集削除ページへ 記事No USER PASS
shiromuku(h1)ALBUM version 1.22